本文へスキップ

特別養護老人ホーム梅光苑

TEL. 083-986-2056
山口市鋳銭司12361-3

よくある質問 Q&AQ&A

梅光苑 梅光苑
施設の概要について
この施設ではどのようなケアを提供していますか?
梅光苑

各施設の詳細ページよりご確認いただけます。

施設の定員は何人ですか?
梅光苑

・特別養護老人ホーム

定員110名

・ショートステイ

定員10名

・デイサービス

定員35名

・グループホーム希望の里

定員9名

・グループホーム陶ケ岳

定員18名

各施設の空き状況を知りたい場合はどうしたらいいですか?
梅光苑

毎週公式Instagramにて更新しております。
詳細な確認は各施設の担当者までご連絡ください。

どのような種類の居室があり、どのような設備が整っていますか?
梅光苑

各施設の詳細ページよりご確認いただけます。

入居について
どのような基準で入居を受け付けていますか?
梅光苑

・特別養護老人ホーム

原則要介護3以上の認定を受けられた方。申し込みの段階では要介護3以上でなくても構いません。

・ショートステイ

介護保険の要介護認定(要支援1~要介護5)を受けられた方。介護保険申請中でもケアマネジャーを通じてご相談下さい。

・デイサービス

自治体の認める事業対象者、要支援1~要介護5の認定を受けられた方。

・梅光苑地域サポートセンター

概ね65歳以上で日常生活に支障のある方、又はそのご家族

・グループホーム希望の里

認知症の方で要支援2以上、共同生活を営むことに支障がない方。また、医療的処置の必要性がなく自傷他害及び暴力行為のない方。

・グループホーム陶ヶ岳

山口市に住所登録があり、日常生活はほぼ自立されているが、中程度の認知症があり、要支援2~要介護5の認定を受けたひとり暮らしが困難な方。

入居前(サービスご利用前)の手続きはどのようになりますか?
梅光苑

・特別養護老人ホーム

入所の申込をして頂きます。まずはお気軽にお電話下さい。

・ショートステイ

担当ケアマネジャーを通じてご相談頂けると日程調整などスムーズです。

・デイサービス

担当ケアマネジャーを通じてご相談頂けると日程調整などスムーズです。

・梅光苑地域サポートセンター

まずはお電話でご相談下さい。

・グループホーム希望の里

入所の申込をして頂きます。まずはお気軽にお電話下さい。

・グループホーム陶ヶ岳

入所の申込をして頂きます。まずはお気軽にお電話下さい。

入居に必要な書類や費用について教えてください。
梅光苑

・特別養護老人ホーム

介護・医療被保険者証類、預り金として3万円をご持参頂きます。

・ショートステイ

介護、医療被保険者証とお薬手帳をご持参下さい。

・梅光苑地域サポートセンター

費用は発生致しません。介護保険被保険者証等。

・グループホーム希望の里

認知症の診断書、介護・医療被保険者証類、預り金をご持参頂きます。

・グループホーム陶ヶ岳

認知症の診断書、介護・医療被保険者証類、預り金をご持参頂きます。

梅光苑
入居までの平均的な待機期間はどのくらいになりますか?
梅光苑

・特別養護老人ホーム

緊急性の高い方程、優先順位が高くなります。

・ショートステイ

居室の空き状況と送迎や受入状況によります。空きがあればそれほどお待たせしません。

・梅光苑地域サポートセンター

ケアマネジャーのスケジュール次第となりますが、なるべくお待たせしないようにいたします。

・グループホーム希望の里

空き状況によりますが、まずご相談下さい。

・グループホーム陶ヶ岳

空き状況によりますが、まずご相談下さい。

入居をキャンセルした場合、キャンセル料はかかりますか?
梅光苑

キャンセル料はかかりません。

入居後に困ったことがあった場合、どこに相談すればいいでしょうか?
梅光苑

・特別養護老人ホーム

施設の生活相談員にご相談下さい。ご相談しにくい場合、行政窓口に相談する方法もあります。

・ショートステイ

施設の生活相談員にご相談下さい。ご相談しにくい場合、行政窓口に相談する方法もあります。

・デイサービス

施設の生活相談員にご相談下さい。ご相談しにくい場合、行政窓口に相談する方法もあります。

・梅光苑地域サポートセンター

担当ケアマネジャー、もしくは管理者、行政窓口に相談する方法もあります。

・グループホーム希望の里

管理者にご相談下さい。ご相談しにくい場合、行政窓口に相談する方法もあります。

・グループホーム陶ヶ岳

管理者にご相談下さい。ご相談しにくい場合、行政窓口に相談する方法もあります。

退去を希望する場合の手続きはどうなりますか?
梅光苑

・特別養護老人ホーム

まずは生活相談員にご相談下さい。

・ショートステイ

基本的には利用期間を決めて利用して頂きます。利用終了日が未定の場合は次の行き先の準備を整えてからとなります。

・デイサービス

まずは担当ケアマネジャー、生活相談員にご相談下さい。

・梅光苑地域サポートセンター

まずはご相談下さい。

・グループホーム希望の里

まずは管理者にご相談下さい。

・グループホーム陶ヶ岳

まずは管理者にご相談下さい。

費用に関して
月々の費用はどのくらいかかりますか?
梅光苑

各施設の詳細ページ、又は資料ダウンロードよりご覧いただけます。

・梅光苑地域サポートセンターは費用はかかりません。



梅光苑
追加費用が発生することはありますか?
梅光苑

各施設の詳細ページよりご覧いただけます。

・梅光苑地域サポートセンターは費用はかかりません。


介護保険を利用する場合、どのような費用負担がありますか?
梅光苑

各施設の詳細ページ、又は資料ダウンロードよりご覧いただけます。

・特別養護老人ホーム

介護保険負担割合証に応じた負担割合となります。(1~3割)

・ショートステイ

介護保険負担割合証に応じた負担割合となります。(1~3割)

・デイサービス

介護保険負担割合証に応じた負担割合となります。(1~3割)

・梅光苑地域サポートセンター

使用したサービスに応じた負担割合となります。

・グループホーム希望の里

介護保険負担割合証に応じた負担割合となります。(1~3割)

・グループホーム陶ヶ岳

介護保険負担割合証に応じた負担割合となります。(1~3割)


梅光苑
生活環境について
食事について教えてください。(メニューや提供形態など) 梅光苑

咀嚼、嚥下の能力に応じて食事形態を合わせて対応致します。

イベントはどのようなものがありますか?
梅光苑

各施設の年間行事よりご覧いただけます。

理美容サービスは受けられますか?
梅光苑

・特別養護老人ホーム

月2回訪問理美容が来苑しています。

・ショートステイ

月2回訪問理美容が来苑しています。ご希望があれば。

・グループホーム希望の里

最寄りの理髪店にお連れします。

・グループホーム陶ヶ岳

訪問理美容の利用と近隣の理髪店にお連れすることもあります。

宗教や文化的な配慮はありますか?
梅光苑

・特別養護老人ホーム

施設での共同生活に支障がなければ問題ありません。

・ショートステイ

施設での共同生活に支障がなければ問題ありません。

・デイサービス

他の利用者に支障がなければ問題ありません。

・梅光苑地域サポートセンター

配慮致します。

・グループホーム希望の里

施設での共同生活に支障がなければ問題ありません。

・グループホーム陶ヶ岳

施設での共同生活に支障がなければ問題ありません。

家族が参加できるイベントや活動はありますか?
梅光苑

・特別養護老人ホーム

コロナ禍以降は中止しております。

・ショートステイ

コロナ禍以降は中止しております。

・グループホーム希望の里

家族交流会を年一回以上企画しています。

・グループホーム陶ヶ岳

コロナ禍以降は中止しております。

スタッフ・運営体制について
スタッフの配置体制はどのようになっていますか?
梅光苑

・特別養護老人ホーム

法令に則った人員配置です。

・ショートステイ

法令に則った人員配置です。

・デイサービス

相談員1名、看護職1名、機能訓練指導員1名、利用人数に応じた介護職員を配置しております。

・梅光苑地域サポートセンター

3名体制

・グループホーム希望の里

法令に則った人員配置です。

・グループホーム陶ヶ岳

法令に則った人員配置です。

夜間の対応体制はどうなっていますか?
梅光苑

・特別養護老人ホーム

通常は夜勤者5名と宿直者1名で対応致します。夜勤者が必要時に看護師・医師へ連絡し指示を仰ぎます。

・ショートステイ

緊急時はご家族へ連絡させて頂きます。

・梅光苑地域サポートセンター

日・祝日は事業所は休みですが、電話相談はいつでも受け付けています。

・グループホーム希望の里

1名で対応。非常時は同敷地内の施設と協力体制がとれています。

・グループホーム陶ヶ岳

2名で対応。同法人の近隣施設と協力体制があります。

入居者の支援体制について
家族との面会や連絡方法について教えてください
梅光苑

・特別養護老人ホーム

面会は予約制となっております。事前にお電話等でご予約下さい。日曜日・祝日は面会を中止しています。

・ショートステイ

面会は予約制となっております。事前にお電話等でご予約下さい。日曜日・祝日は面会を中止しています。

・デイサービス

相談員にお問合せ下さい。

・梅光苑地域サポートセンター

事業所、担当ケアマネジャーへお電話いただければ、訪問日を調整致します。

・グループホーム希望の里

事前に電話でご連絡下さい。

・グループホーム陶ヶ岳

事前に電話でご連絡下さい。

入居者の個別希望に応じた支援は行っていただけますか?
梅光苑

ご希望がございましたら、どうぞお気軽に生活相談員までご相談ください。内容に応じて、できる範囲で対応させていただきます。

他の入居者との交流を促進するための活動はありますか?
梅光苑

行事やレクリエーションを通じて、入居者さま同士や職員との交流の機会が生まれます。
※梅光苑地域サポートセンターは支援の内容が異なるため、対象外。

医療機関との連携はありますか?
梅光苑

・特別養護老人ホーム

相川医院、阿知須同仁病院、やすの皮膚科、内田歯科をはじめとする医療機関と連携し、入居者さまの健康管理を支えています。必要に応じて、他の医療機関とも連携いたします。

・ショートステイ

ご利用者さまやご家族、ケアマネジャーと相談しながら、必要に応じてかかりつけの医師とも連携いたします。

・デイサービス

ご利用者さまやご家族、ケアマネジャーと相談しながら、必要に応じてかかりつけの医師とも連携いたします。

・梅光苑地域サポートセンター

必要に応じて、主治医や関係機関と連携いたします。

・グループホーム希望の里

相川医院、阿知須同仁病院、やすの皮膚科、内田歯科をはじめとする医療機関と連携し、入居者さまの健康管理を支えています。必要に応じて、他の医療機関とも連携いたします。

・グループホーム陶ヶ岳

相川医院、阿知須同仁病院、やすの皮膚科、内田歯科をはじめとする医療機関と連携し、入居者さまの健康管理を支えています。必要に応じて、他の医療機関とも連携いたします。

安全性について
施設内の安全対策はどのようになっていますか?
梅光苑

・特別養護老人ホーム

介護や看護、相談員などがチームで連携しながら見守りや付き添いを行っています。転倒の心配がある方には、センサーなどを使って安全に配慮しています。

・ショートステイ

介護や看護、相談員などがチームで連携しながら見守りや付き添いを行っています。転倒の心配がある方には、センサーなどを使って安全に配慮しています。

・デイサービス

介護職員や看護職員、相談員がチームで連携しながら、利用者さま一人ひとりの様子に寄り添い、見守りや必要な介助を行っています。

・グループホーム希望の里

スタッフがチームで連携し、常に入居者様の様子を見守りながら、必要に応じて適切な介助を行っています。

・グループホーム陶ヶ岳

スタッフがチームで連携し、常に利用者の様子を見守りながら、必要に応じて適切な介助を行っています。転倒リスクの高い方にはセンサーを使用しています。

セキュリティ対策はどのように確保されていますか?
梅光苑

・特別養護老人ホーム

玄関の自動ドアはボタン操作式で、利用者が誤って外に出ないよう配慮しています。職員や来訪者は自由に出入りできます。

・ショートステイ

玄関の自動ドアはボタン操作式で、利用者が誤って外に出ないよう配慮しています。職員や来訪者は自由に出入りできます。

・デイサービス

玄関の自動ドアはボタン操作式で、利用者が誤って外に出ないよう配慮しています。職員や来訪者は自由に出入りできます。

・グループホーム希望の里

玄関には音が鳴るセンサーを設置しており、万が一の外出にもすぐに対応できるようにしています。ご家族にも安心していただける環境づくりを心がけています。

・グループホーム陶ヶ岳

玄関には音が鳴るセンサーを設置しており、万が一の外出にもすぐに対応できるようにしています。ご家族にも安心していただける環境づくりを心がけています。

災害時の対応はどのようになっていますか?
梅光苑

・特別養護老人ホーム

平屋建てのため、災害時は建物内の安全な場所へ移動して避難・待機します。万が一の停電にも備え、自家発電機を設置しています。

・ショートステイ

平屋建てのため、災害時は建物内の安全な場所へ移動して避難・待機します。万が一の停電にも備え、自家発電機を設置しています。

・デイサービス

ご利用者様の安全を第一に、交通状況を確認しながらご自宅まで丁寧に送迎いたします。

・梅光苑地域サポートセンター

災害時には利用者様の安否確認を行い、ご家族や地域、行政機関と連携して必要な情報を共有します。

・グループホーム希望の里

緊急時には、隣接する特別養護老人ホームへ避難し、連携のもとで安全確保に努めます。

・グループホーム陶ヶ岳

災害の際には、同法人の近隣施設と連携し、安全な場所への避難や支援体制を確保していますので、ご安心ください。

施設見学について
施設見学はどのように申し込むことができますか?

下記よりお気軽にご連絡ください。

梅光苑
tell
mail
LINE