グループホーム(認知症対応型共同生活介護) 陶ヶ岳

施設概要

○各個室

○台所・食堂・風呂・トイレ(6ヶ所)

利用対象者

山口市に住所登録があり、日常生活はほぼ自立されているが、中程度の認知症があり、要支援2~要介護5の認定を受けたひとり暮らしが困難な方。

定員

18名(2ユニット)

ご利用状況等

直接、当グループホームまでお問い合わせください。

1日の流れ

6:00
起床 ※利用者により起床時間は異なります
7.30
朝食 ※利用者により食事の開始時間が異なることがあります
10:00
おやつ・体操・レクリエーション
12:00
昼食
14:00
入浴
15:00
レクリエーション
18:00
夕食
21:00
消灯・就寝

年間行事予定

4月
お花見、外出
5月
外出(外食ドライブ)
6月
家族会、ホタル観賞、外出(喫茶ドライブ)
7月
七夕、そうめん流し、外出
8月
花火大会、外出
9月
敬老式典、外出
10月
紅葉会、外出
11月
家族会、秋祭り、外出
12月
クリスマス会、餅つき、外出
1月
初釜、外出(初詣)
2月
豆まき(節分)、外出
3月
ひな祭り、外出(外食ドライブ)

利用料金表

法定代理サービス(1割)

要介護度 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
サービス利用料金 7,490円 7,530円 7,880円 8,120円 8,280円 8,450円
うち介護保険から給付される金額 6,731円 6,767円 7,082円 7,298円 7,442円 7,595円
自己負担額 749円 753円 788円 812円 828円 845円
  • ①入所して30日の期間は、初期加算として日額300円(自己負担30円)加算されます。
  • ②医療連携体制加算として日額470円(自己負担47円)加算されます。
  • ③サービス提供体制強化加算(Ⅱ)として日額180円(自己負担18円)加算されます。
  • ④認知症専門ケア加算(Ⅰ)として日額30円(自己負担3円)加算されます。
  • ⑤看取り介護加算として死亡日以前4~30日日額1,440円(自己負担144円)、死亡日前日及び前々日6,800円(自己負担680円)、死亡日日額12,800円(自己負担1,280円)加算されます。

※償還払いについて

保険料の滞納により、いったん料金を全額お支払いいただく場合があります。その場合は後日、お住まいの市町村の窓口で申請していただくと、サービス利用料金の9割が払い戻されます。その申請に必要な「サービス提供証明書」を発行します。

法的外給付 ~全額ご利用者の負担となるサービス~

種 類 内 容
食材料費 1日 1,595円(朝食 495円・昼食 550円・夕食 550円)
居室の利用料(家賃) 1日 1,430円
水光熱費 1日 330円
リース料 1日 150円(ベッドマット、シーツ、カーテン)
レクリエーション 材料費等実費
ご希望者によりレクリエーションやクラブ活動に参加した場合。
クラブ活動 実費
その他必要となる諸費用 医療費、電話代、オムツ代、理美容代等。
退去時原状回復費 実費(清掃費のみで14,850円)
退去時に居室等の原状回復費用を実費請求。
(清掃費、壁紙・床・備品等の修復費)

※冬期加算(暖房費)  2,070円/月(11月~3月)

※入院期間・外泊時の利用料金について

入院期間については、概ね30日程度は居室を確保していますので、入院2日目より日額1,000円を申し受け、食材費、居室の利用料、水光熱費は徴収しません。
外泊については、居室の利用料、水光熱費・リース料は徴収させていただきます。

 

加算について

当グループホームでは令和6年6月より、「介護職員等処遇改善加算」(よりよいサービスを提供していく趣旨のもと、追加となる加算)を算定させていただく体制となりました。(上記金額に18.6%加算されます)

 

サービス利用契約書

 

日々の生活のようすなど

当苑の行事などを毎週金曜日に更新しております。

ぜひご覧ください。

特養 梅光苑 公式Instagram

 

グループホーム陶ヶ岳 担当:横川

山口市鋳銭司12361-38

TEL:083-985-0150 FAX:083-985-0151

お問い合わせ(月曜日~金曜日)

経営主体 社会福祉法人 相清福祉会 山口市鋳銭司12361-3