今回は当苑苑長が拝命しております、
『全国老人保健施設協議会 災害対策委員会の活動』について
現在、苑長も視察中ではありますが
本日現状の報告が送られてきましたのでご報告です。
一昨日より 当苑苑長は石川県へ
老施協会長と災害現場確認と救援物資とともに
被災地である能登町へ訪問中です。
この度の災害は見ていただいた通り、想像を絶するものとなっています。
一瞬でお正月の雰囲気を打ち砕かれてしまいました。
SNS担当者の私も、素敵な能登町へ旅をしたことがあり
その景色を一変するかのようなこの災害に胸を痛めている一人です。
災害対策委員会の報告が 、
被災地の高齢者施設の現状であることを皆様に知っていただけたら幸いです。
Instagramを見ていただいているフォロワーさんは
全国の介護・福祉職の皆様が多くいらっしゃいます。
フォローしていただきありがとうございます。
少しでも多くの皆様にお届けできればと思っています。
被災地の皆様に何ができるのか。
これからどのように寄り添っていけばいいのか。
多くのことが考えられますが、
3枚目の理事長がおっしゃっていました 『決して他人事ではないということを改めて考えてほしい』
まずは自分の身に置き換えて 何ができるのかを考えていきたいと思います。
※なお梅光苑に設置してある「義援金箱」は2月10日までです! ぜひご協力お願いいたします!!
設置場所:特養入り口玄関/特養/デイサービスセンター/各グループホーム/川東地域包括支援センター